それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

09/11/15(日)の釣果

・皆さんはバラし病の存在を知っていますか?

そうです。まさに今おそとマンが苦しんでいます。釣っても釣ってもバラしてしまう。恐ろしい病気です。

★今日もいったよ三番瀬

昨日は悪天候のため釣りは出来ませんでした。今日は午後から仕事が‥しかし!ココで浮かないとまた一週間浮けない。シーバスの強烈な引きも味わえない。って事で10時まで限定フィッシング。

20091115_0

キレイな朝焼けですね~。今日は沢山のカヤックフィッシャーの方がいらっしゃいました。皆さん昨日出来なかったのでしょう。朝一から皆で一斉に出撃です。

★ファーストフィッシュは

岸から少し沖へでた所に潮目がありました。水深1.5m~2m。そこから早速キャスト開始!しばらく潮目を流していくと‥「ガツン!」

ファーストフィッシュは‥おおっ!デカイよ!バラさないように慎重に。結構デカイですよ。70ぐらいありそう。慎重に慎重に。大事に大事に。よーし。もーすぐ。ってところで恒例の

「ジャーンプ&スーパーエラ洗い」

ルアーは遥か彼方に飛んでいったとさ。

★セカンドフィッシュは‥

ふん。まあ気を取り直して沖へ向かって潮目を流して行く。すると‥来ました!「グァツン!」これまたデカイ。さっきよりデカイかも!って更に慎重にファイト。カヤック脇まで来たところで、下へ下へ突っ込む。すると‥

「プルンッ」

「ああああああああああっ!」

フックを伸ばされてシーバスは逃げていった。

★サードフィッシュは‥

潮目を上ってドンドン沖へ。ここで気分転換。ルアーチェンジ。レンジバイブのサイズ変更で一番小さいものにしてみる。すると‥バイト!ホント目の前。すぐそこ。しかも超でかい!!!。今まで三番瀬で一番デカイかも!ってサイズ。

と思ったらエラ洗い一発。あっという間にオートリリースとなりました。なんだか落ち込みます。

★フォースフィッシュ&フィフスフィッシュは‥

その後も、沖へ出て頑張ってキャスト。2本掛けるがこれも姿を見ないまま、オートリリースとなりました。引きの具合からはサイズ良さそうだったなあ。

もう、なんで~?なんでなんでなんで????合わせが効いてないのかな。はたまたタックルバランスが悪いのか?

もーイヤ。イヤイヤイヤ!

そうこうしているうちに予報より少し早めの南西の強風が吹き始め荒れ模様に。


20091115_2

大荒れの中しばらく粘ったけど、バイトはなく‥悲しいかな。ノーフィッシュでの撤収となりました。

20091115_3

===本日の釣果===

5バイト5フィッシュ5バラシ。結局はノーフィッシュって事です。

===おまけ===

20091115_1 
雲の上に山が。富士山かと思ったら雲でした。

PS:

★unokenさん、いつもお声を掛けていただいて有難うございます。マンタレイ非常に興味深深です。unokenさんの時間が空いたときは宜しくお願いします。

カヤック積み込みの時に手伝って頂いたプロ2の親切な方。有難うございました。あの方はひょっとしてOPAの方なんでは‥と思っていますが‥そうなのかな。お話伺えばよかったなあ。

★今日初めて見ました。ダグ・ミッドウェイ。スリムな高速艇。超速そうです。三番瀬最速らしいです。これを乗りこなすには相当な技術が必要なのでしょう。この高速艇にも非常に興味深深です。