ルーフBOX搭載
カヤックフィッシャーマンの悩み‥っていうかおそとマンの悩み。
カヤック道具を車内に積載していると荷室に砂がたまってくる(←自分だけかも)。ですのでカヤック用品は車内ではなルーフボックスへ搭載したいなあ~って思ってた。
カヤックとルーフBOXとカヤックは同時搭載できるのか!?
たーたんさんブログやチョッコーさんブログを参考にしてTRYして見ました。
【ルーフBOX仕様】
・INNO BR-744-6
・製品重量 12000g
・製品サイズ H330×W2200×D550(mm)
【キャリア仕様】
INNO BASIC CARRIER 1370mm
ルーフボックス幅が550mm。カヤック最大幅が840mm。合計すると1390mm。なんだがキャリアバーの長さが足りないような感じがするけど、なぜかっていうと‥下の写真を見ていくと分かります。
プロテクター500mm幅を並べるとどうしても長すぎるので、余分なスポンジ部をカット。なんとか無理やり装着です。
カヤックはプロ2タンデム。
結構満載です。カヤック用品は全て入れてみました。ドライスーツとライジャケは入れてません。結構一杯になるもんだね。
ルーフボックスって物を初めて購入したけど、結構薄っぺらい物なんだねえ。想像よりベニョベニョしてます。逆にこれくらい薄くしないと重くてしょうがないだろうなあ。このベニョベニョ加減が丁度良いのか、カヤック搭載したままでもカバーを開ける事ができますよ~。
==全体の感想==
これで車中に砂が溜まることも無くなった。しかも、車内荷室は空っぽ。遠征したときなんかでも車中泊できるよ。あとただ今計画中のスノーシューなんかでも雪で濡れた道具を車内に入れなくてイイはず。
うーん。いいことだらけだね~。今のところ不便はありません。しいて言えば立体駐車でひかっかる所があるのかなあ?全高は2200程だったから、大概のところは大丈夫かな。