本日風は無いけどウネリが凄い‥
ちょっとビビりながらの出撃です。
出撃の時はこんな感じ↓
カメラ構えてたら、ずぶ濡れになってしまいました。こんな時は止まってはイケマセン!ひたすら波と直角に前進あるのみ!
◆命名!
本日も茨城太平洋。ちなみにここを勝手に命名しました。「ワイキキ」です。青い空に白い砂。
命名したのX-13隊、ブルー のOさんです。
写真を撮る影がバッチリ映ってます。それでも白い砂です。
ここはワイキキ。青い空と白い砂。リゾートです。
◆釣果は‥
引き続きアジ祭り開催中!ドコもかしこもアジだらけ~!
飛ばしサビキ三本針に5本のアジが掛かってくる高活性。しか~し!申し訳ありませんが写真が無いんです~。
◆こんなん出ました!
メタルジグにバイト!っていうか引っ掛かっただけ‥
◆続いてこんなん出ました!
超デッカイカワハギ!と思ったら‥「マトウダイ」というフランス料理に出てくる食材らしい。40upです!デッカイです。
なんだか‥おじいさんみたいな顔(^.^)
ヒラメを狙ってアジの泳がせ釣りをしてたらヒットしました。一瞬ヒラメかと思ったけど‥
うえーっ!口が伸びる~!!
◆本日波高し!
釣果はイマイチ。アジはドコでも爆釣状態。かなりのアジを確保しました。ご近所に配達します。
さあ、そんなこんなで着岸の時間がやってまいりました。
かなりビビリながらの着岸‥
だってこんなに波高いんだもん。そりゃあビビるって!
人と波の大きさを比べて見て下さい‥ねっ!ビビるでしょ。
でもね‥勉強しました。サーフィンをしてる人なら当たり前らしいですが‥
波が高いときでも、常に大きい波ばかりが来るわけでは有りません。周期的に大きな波と小さな波を繰り返してます。この周期的にやってくるウネリの事をサーフィン用語で「セット」と呼んでます。
大きなセットが終われば、次は小さなセット。この波が小さくなったタイミングを見計らって‥一気に着岸です。
そうすれば、かなりの確立で生還できることがわかってきました。うーん。最近カヤックサーフィン練習してるお陰ですかね?
なんだか着岸のコツも判ってきた感じがする。また後日、詳しく書いてみます。
本日もビビリながらも生還!できました。パチパチっ!
==本日の釣果==
アジ×入食い マトウダイ×1
以上!
==オマケ==
海上にこんなおバカな人達がいました。
沖のうねりの中で立ってます。本日のうねりは1m以上ありますよ絶対。内心ビビッてましたもん。
でも‥立ってます。