それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

ヒラマサ頂きます。

前記事で釣れたヒラマサとカンパチの料理コーナ~。

本日のメニューは

「ヒラマサのお刺身」

「カンパチのムニエル マスタードソース」

で~す。

IMGP1918.jpg

いつも刺身&鮨ばかりでではつまらないので焼き物も取り入れてみました。

◆刺身です。

IMGP1917.jpg

前回釣ったばかりのヒラマサは身が締まって少し硬かったので、今回は薄く切ってみました。

でもね、前より身が軟らかい!薄くなくても大丈夫だった…

以前までは、釣った直後にエラを切って血抜きだけしてクーラーへ入れてました。今回からはエラからハサミを入れて背骨を切断。いわゆる生き〆をして血抜きする方法に変えてみました。

そしてら、身が軟らかいんです。〆方のおかげかどうかは分らないけど、以前のような硬さはないみたい。美味しいぞ~。

今回は…食べ方も一味ちがうっ!

これです↓↓

IMGP1921.jpg

ぬたを仕入れました。

ちなみに「ぬた」ってのは酢味噌にニンニクやらニラやらが入ってる高知県のタレです。ブリなんかを食べるときによく登場します。

先日高知へ行ったときにスーパーで買いだめ。関東のスーパーではまずお目にかかれません。

IMGP1922_1.jpg

このタレに付けていただきま~す。

う~ん。デリシャ~ス!ニンニクが効いてて美味しい~!

ちなみに刺身醤油も高知で調達してきました。その名も「四万十」

IMGP1919.jpg

とくに四万十川へは行ってないんだけど、たまたまスーパーで売ってた醤油がこれだっただけです。

でもね、これがHIT!。美味しい~んだなあ。

関西から西ほうでは刺身は刺身醤油。料理は普通の醤油。ってのが当たり前だとおもいます。

でもね、関東って刺身醤油を使う習慣ってのが無いみたい。全部普通のお醤油を使ってます。今では慣れましたが関東へ来た当初は凄い不思議でしした。

だだね…西の刺身醤油って少し甘めだと思います。ですので関東の方はそういう文化がないせいか、甘めの刺身醤油は不評のようですね。

◆カンパチは焼き物で

今回は、少しイタリアン風に挑戦。

IMGP1916.jpg

ムニエルの要領で塩コショウで下味。片栗粉をまぶしてオリーブオイルで焼いてみます。

ソースはバルサミコ酢マスタードや醤油、そしてオリーブオイルなどで作ってます。

これも自分で作ったように書いてあるけど、作ったのは妻です…この手の料理はまだ要領がわかりません。

うちの嫁は厳しくて、作り方を迷って、キッチンでモタモタしてると怒られる。怖いんです(^_^;)

きちんと勉強してからじゃないと作らせて貰えないんです。

これはいつもの刺身や塩焼きと違って、新鮮な味で美味しかった~。魚もいろんな食べ方があるんだね。うーん。料理ってなかなか面白いな~。