「新潟でお久ぶりにお会いした皆々様。全員にはご挨拶できませんでしたが、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。また遊びに行った際はよろしくです!!」
今年の合宿は新潟方面に決定!狙いは真鯛。80cmオーバーを狙います。
実釣が5月1日~5月4日の4日間。釣れるかな~。
今回は、釣りを優先するために(決して楽するためじゃありませんよ)2バーナーとか、包丁セットとか、ハーブとかスパイスなどのおそとマン★グリルの機材をおいてきました…ゴメンナサイ。
アイキャンプを牽引してのお出かけです。
【インディアナRVさんのカタログ写真です】
キャンピングトレーラーってのは日本ではあまり馴染みがありませんが、これって家を持って出かけられる便利な道具なんです。エンジンがついてないので車体価格、維持費が車型に比べて経済的です。詳しくはまた今度。
茨城から新潟までは高速で約6時間の道のり。高速道路は牽引車両は中型車扱い。ETC深夜割引が50%から30%へ減額になったのが悲しいね~
どうしてバスのような大型8ナンバーが普通車扱いで、普通サイズの牽引が中型扱いなんじゃ~!なっとくイカンが…まあ世の中のルールなんで仕方がない。
それはさておき新潟到着は夜の1時。朝は2時30分起床の予定。予定は未定。
◆久々の日本海です!
はい。寝坊しました。お約束です!!!
明るくなってからノンビリお出まし。
久々のプレデタープロフィッシュ。
黄と黒のコントラスト。やっぱカッコいい~。
◆べた凪の日本海
日本海って大荒れのイメージありますが、意外にもべた凪な海面なんです(時期によると思いますが)
相変わらず水はキレイですよね~。
まさにエメラルドグリーン色です。
◆釣るぞ~!
水深40m~70mを鯛ラバで巻き巻き。巻き巻き。
鯛ラバが魚探に映った根に入ると、キチンと根魚の反応があるのがうれしいです。
でも…40mからあげてくる根魚は浮き袋がパンパンになってリリースしても浮いてしまって、海に戻れない。
これが釣れないようにするのも、テクニックなのかも。リリースにはエア抜き針は必需品ですね。
◆青物も!
鯛ラバにイナダのチェイス!ピックアップ寸前、2匹が追いかけてきて目の前で食いました。
またまたヒット。
元気なイーナダちゃん。
ここの海はAM8時を過ぎたあたりから全く何もなくなる。前もそうだったけれど、いつもこんな感じなのかな。つらい…。
初日はここまで。真鯛は釣れなかったけれど、魚の反応があっただけマシか。