それいけ!おそとまん (^^)b

MTBスクール・キャンプ体験などアウトドア遊びをプロデュース

ついにやったよ三番瀬

09/10/10(土)

やっと‥やっと出会いましたあ!シーバスの軍団に!

辛かったなあ。毎週毎週。カヤック購入してから約一月半。レイクバスは順調につれたけどシーバスがなかな出会えなかった。三番瀬に通い初めて4週間目。6回目の釣行。

1&2回目は全くのノーバイト。3回目に初水揚げ。4~5で一日やって1~2本。6回目でやっとハマったよおっ!

たった4週間と言う無かれ。カヤックフィッシングは人力移動なのです。釣れない時は必然的に移動距離も多くなります。よって釣れない日の帰り道は、もうヘロヘロです。朝6時~夕方5時頃まで約11時間。丸一日!漕いで漕いで漕ぎまくって、その上ノーフィッシュで‥その時のヤラレかたは半端ではありません。

一生懸命漕いだご褒美かなあ~。やっと三番瀬干潟の実力とご対面することが出来ました。

◆今まで見た事の無い鳥達が‥

今週は気温がグッと下がって少し肌寒い。いよいよ秋到来って感じかな。先週は真夏の空だったもんね。上空の鳥も今までとは数が違う。さすがに鳥山は無いけど、シャローにベイトが差して来たのかな?

天気は曇り。夕方から晴れ。風は予報だと2m。そよ風程度で良い感じ。

本日は小潮。満潮は9:23と19:19。干潮は2:17と13:57。先日学んだベイトを探すぞ~!って事で、まずは先週釣れた船橋側へ行ってみる。

◆ヤッパリ釣れませんがな。

船橋側にもベイトはいたけどシーバスちゃんの反応は無かった‥航路側のディープよりで1チェイスあったのみ。潮が上げに転じてからは市川側へ移動。

上げに転じてから!

なんだかベイトが沢山いるシャローフラットを発見!適当に投げていたら‥

「キタア!」

20091010_112.jpg

サイズは小さいけどシーバスちゃんです。

この周辺にスゴイ数がいる模様。1キャスト3バイト!の勢い。でもバラシも多いよ。こんなにバレるもんなのか‥「エラ洗い」をやられると簡単に外れちゃう。

カヤックはボートと違って水面との距離が近いもんだから、ロッドティップを下げてもジャンプされる。どうすればイイんだろう?バーブレスを止めるか‥うーん。練習あるのみか。

結局、20~30は掛けてるんだけど、手元に取れたのが10本くらいでした。如何せんバラシが多すぎるねえ。なんか考えないとね。

★こんなのも来たよ。

20091010_113.jpg

釣れてくるサイズは40くらいの小さいのが多いけど、中には60位のも混じった。

初めての三番瀬入れ食いモード。ああ‥楽しかった。

==本日の釣果==

シーバス×10本位&バラシ多数(なんとかならんのか!)

ヒットルアー:レンジバイブ

★★今までよりも断然フラット部にベイトが多い!シーズンINはこれからでしょう!

◆満足したので初めて?早い時間に撤収。