タイ料理。カタカタで書くとまったく別のものになっちゃう。今回は…
「鯛料理」
じっさい料理といっても捌くだけですが…
新潟で釣った鯛を捌いた。あまりにデカイので砂浜で捌いてみた。残念ながら写真はないけど、ポイントの報告
1.鯛はうろこがめちゃ硬い。鎧のようで包丁が通りません。
2.あのサイズだと背骨ががめちゃ太です。簡単には切断できません。
3.身が大きすぎてまな板に乗りません。
4.そして、気持ちは日曜大工をしてる気分でした。
まあ、簡単にいうと、「硬くてデカイ」ということです。
茨城に帰ってから食べる予定だったので、昆布締めとしました。昆布締めにすると日持ちするらしいので…
帰ってきて盛り付けます。早速食べましょ~!
今回は飾りつけにも凝ってみたよ。
こんな感じや…
こんな感じ
もみじは近所の公園で見つけました。
当たり前だけど、美味しい~。昆布締め最高!!!昆布のうまみと鯛のうまみがドッキング!絶妙の甘さをかもし出します!
ワカシも釣れたので…
お刺身に。
そして、あまった昆布締めは、翌日の朝…
だし汁をかけて頂く、「鯛茶漬け」に。もう絶品です~。幸せ~。
鯛って最高です。美味いです!やっぱ高級魚だけあるよね。でも妻が一言。
「買ったほうが安い」
ですって…新潟までの交通費、食費、そのた雑費。計算すると、確かに買ったほうが安いです。
でも、釣った魚を自分で捌いて、美味しくいただくこの贅沢!これが分からんのかっ!この美味しさが!!
男のロマンです。